2018年12月18日火曜日

かえる倶楽部:ちょっとずつチャレンジ


今年ラストのかえる倶楽部、終了しました。




最終回はけっこう盛りだくさん。竹しがみつきからの、股関節ゆらゆらからの、プチスクワットからの、かえるチャレンジ(写真中央参照)。正座エクササイズでしばし調整から、最後は太極拳的動作チャレンジで終了。


そこはかとなく全身がやわらかくなって、ポカポカになりました。


ひとり、ふたり、ということも珍しくない我が倶楽部にしては盛況の、3名セッション。数ヶ月前から広めの部屋に変えていたので、余裕を持って椅子をたくさん使ったり、大きく広がることもできました。


また来年も、こんな感じで続けていきます。


ゆっくり♨️

じっくり☺️

まいりましょう👣


ちょっとやってみようかな?というかた、いつでもご参加お待ちしておりますよ🐾











2018年12月2日日曜日

正しい歩き方ってなんだろう?

最近、テレビの情報番組などで「足」「靴」についての特集を目にすることが増えて、足のトラブルや正しい靴の選びかたなど、役に立つ情報は手に入りやすくなりました。

むかし外反母趾といえば「どうせオシャレな靴ばっかり履いてたんでしょう?」という言葉をかけられることが常でした。

今にして思えば、これはとんだ偏見!

でもさまざまな情報のおかげで、今ではそういった偏見にさらされることもずいぶん減りました(でもゼロではないんですよね、、、)。

私自身がそうであったように、生まれてこのかた、ヒールの高いパンプスを履いてちゃんと歩けたためしがないという外反母趾なヒトはいっぱいいます。

履く=足をつっこむ、というだけなら、履いたことはあります。

歩く=へっぴり腰で数メーターくらいなら、歩いてみたこともあります。

問題は

ヒールパンプスを履いて、
ちゃんと歩けたかどうか?

パンプスを履きこなすには、それ相応の筋力が必要。足はもちろんのこと、身体全体の動作をつかさどる体幹もしっかり使えていないととんでもない姿勢になりますし、それだけでなく、遅かれ早かれ足その他あちこちにトラブルがでてきます。

じゃあ、鍛えればいいのね!

と、少し、がんばってみたこともあります。でも私はいまだに、ヒールパンプスでちゃんと歩くのはたいへんです。そういう事情のある身体、つまり、身体の筋肉や腱や関節の状態がもともとゆるめなので、強い衝撃、ハードな運動に耐えられるキャパが狭いんです。

何も運動せずにあきらめたわけではなく、少しずつだけど、20年近く、本気で身体の改善にとりくんできた私の現状です。

そういった情報は、いまいち伝わりにくい。それは個人個人の顔や身体が違うように足の事情も違う、ということが、いまいちしっかり伝わりきらないからではないかと思っています。




ところで「ちゃんと歩く」って?

・・・それはまた別の話(°∀°)!



定期的グループセッション
『かえる倶楽部』

12月〜1月のお知らせ


毎月少しずつ足からの体調メンテナンスをしたいというかたに、ぴったりのセッションです。また、いきなりプライベートセッションを受けに行くのもちょっと気が引けるなあ、でもどんなことやっているのかなあ?と思われる方もぜひどうぞ。毎月平日と週末に一日ずつ。どうぞお気軽にご参加ください。※一回のみのご参加でもOKです※


★日時・場所    

●12/12 (水) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室

●12/16 (日)  16:15〜17:45 
高井戸地区センター3F/第7集会室 


●1/13 (日) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室

●1/16 (水)  16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▶︎スタジオかえるHP「かえる倶楽部のお知らせ」

▶︎お問い合わせ/お申し込みはコチラから!  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





2018年11月13日火曜日

靴屋にて:シューフィッター冥利💚な瞬間

靴屋勤務も10年半になりました。

ある靴屋さんで足運命が変わったのが25年ほど前。あそこで靴屋のおじさんに足の問題に気づかせられていなければ、今ごろ私はとっくに歩けなくなっていても不思議じゃないくらい、ちょっと大変な状態でした(詳細はHPのプロフィールをご参照されたし)。

それから身体の勉強に目覚めました。

以来、私も困ってる人の足運命を転換させられたら嬉しいな!と、プロをめざすことに。

足運命、すなわち身体の運命。

そんな経験からの今なので、靴屋に立つ私には、いっつもかなりの🔥熱い使命感🔥があります。

昨日、ふらっと入っていらした方。
「このあいだの靴、ほんとに良かったです。旅行に行って、すごく歩けて、嬉しかったです。あんまり良かったのでつい、言いたくなって来ちゃいました😁」

嬉しかった〜〜💚💚💚

もっとも、お客さんも通りがかりによってくださったのであって、わざわざ遠くから…というのではなかったみたいですけれど、それにしても☺️☺️


ちなみに
お買い上げになったのはこの靴です。
店のHPより写真を拝借:










2018年10月23日火曜日

外反母趾の手術、どうしましょう?

先日、外反母趾の手術を考えていらっしゃるというお客さまがいらっしゃいました。以前私が通っていた整体スクールの先生経由、同窓の整体院さんからのご紹介でした。

その方は職業が看護師ということもあり、セッションではまず外反母趾のなりたち(原因)やお身体のタイプ、そして今の状態をかなりじっくり説明したうえで、いくつかのエクササイズをしたり、靴えらびのアドバイスをしました。

私としては手術はオススメでも反対でもない立場でしたが、結果として、今回の手術は見送ることにされたと後日ご連絡あり。とりあえず、よかったと思います。

手術が本当に必要か?を考える

外反母趾を手術で治すという考えは、たとえばダンスの得意な某大物女性歌手がなさったということでも知られています。病院などでは、変形や痛みがひどいなら手術だね、といった方向ですすめられることが多いようです。

曲がって出っぱった母趾の付け根がまっすぐになるので、そうしたらまたふつうにオシャレな靴が履けるのね?的な考えを持たれる方も多いかと思います。そう思いたい気持ちはじゅうじゅうわかるのですが、実際のところ、そうそう単純な話ではありません。

外反母趾は予防対策が重要!

手術後にまた外反母趾になってきてしまったという方が、よくいらっしゃるのです。外反母趾の再発は、手術が成功しても、あり得ます。これは、再び外反母趾にならないための「対策」を取らなかった(あるいは不十分だった)ことが原因であることが多いです。また、私自身がそうなのですが、対策でいくらか症状の軽減はできても、もともと体質的に「なりやすい」というケースもあります。

ダイエットしたい!と思いながらも好きなモノ食べまくってしまう、とか、節約しなきゃ!と思いつつ欲しいモノ買ってしまう、というのと同じなのかもしれないけれど、この靴履いたら足に良くないのはわかりつつも、カワイイので履いて(買って)しまう、というあたりの気持ちはあるのですよね。


日々の生活のなかで揺れる気持ちは多々ありましょうが…

身体のほうが、
ちゃんと
知っています
(=ΦωΦ=)🐾

スタジオかえる/かえる倶楽部は、そういう身体の声とアタマの声(?)の会話ができるお手伝いをしています。


🐾
🐾
🐾

月に二日、水曜と日曜一回ずつ
お気軽に参加できる
かえる倶楽部
やっています。

🐾

かえる倶楽部
11〜12月の日程は以下のとおり:

●11/11 (日) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室
●11/14 (水)  16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室  
●12/12 (水) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室
●12/16 (日)  16:15〜17:45 
高井戸地区センター3F/第7集会室 




詳しいことはコチラをご覧ください。

🐾





2018年9月2日日曜日

9/5(水) かえる倶楽部!キャンセルのお知らせ!


台風がまた近づいているとのことで
今度の水曜日「かえる倶楽部」の予定日でしたが
開催をキャンセルすることにしました🐾

ご参加を考えてくださっていた方には
大変残念😞💧なのですけれど、、、

また来月お目にかかれますのを
楽しみにしております👣😃🐾

・・・

10月の<かえる倶楽部>開催日

10/17(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F
第7集会室

10/21(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F
第7集会室

・・・



本日は2名ご参加。

2ヶ月ぶり、永遠のサッカー青年⚽️
数ヶ月ぶり、永遠のオシャレ少女🎀

今日は、ここのところマイブームの
「肩甲骨まわり」に集中して
なおかつ足とも絡めて動いてみました。

肩甲骨〜背骨〜骨盤〜股関節〜足👣
身体全体を意識してのエクササイズ。

全身が動かしやすくなったところで、
ついでに歩き方(重心移動)もちょっとみっちり。

けっこうな運動量になりました(⌒‐⌒)

🐾










2018年7月20日金曜日

7/17「姿勢と体の使い方」講座のお手伝いレポート




👣
・・・
7/17(火)
パス/高坂セッションルーム主宰の山本しんさんによる「姿勢と体の使い方」講座のサポートをして来ました。山本さんは「かえる倶楽部」開始直後からのお付き合い。竹仲間でもあります👣
・・・
それにしても120名もの参加者!120名と書くと「おお!」って思いますが、そんなプレッシャーなんのその。とても穏やかで軽やかな、いい空間、いい時間でした。
・・・
皆さんは日頃、野菜の宅配業務などをしている方々です。皆さんにとっては実用的な、床に置かれた荷物の持ち上げ方なども。今回はイラスト入り資料制作も協力させていただきました(°∀°)!
・・・
正面壇上の山本さんの説明は常に優しい語り口。なので、皆さんもずっとリラックスした感じで興味津々でした。ご本人は最初とても緊張していた、とのことでしたが、はたでは全然そのように感じられないお人柄(⌒‐⌒)
・・・
私は皆さんの合間をかいくぐり、姿勢チェック、重心チェック。積算するとけっこう小走りに距離走ったかも?行く先々での反応もよく、こちらもだんだん楽しくなりました。

・・・
暑さ厳しい日でしたが、田んぼの見渡せる農協市場でいただいた豚バラとズッキーニ丼(撮りそびれ!)も美味でした(°∀°)!
・・・
半日の小旅行的、そして貴重な体験をいただいた、山本さんに感謝💕
・・・
山本さんのブログ
http://rpath.blog27.fc2.com/blog-entry-827.html
・・・

2018年7月6日金曜日

雨の日にも便利な靴、あらたな出会い

あらたな出会い:Legero592

前回アップした防水仕様の革スニーカー、
かなり履き込んだのでそろそろ第一線を退くことに。

次世代として登場したのがこの人です。
これもGoreTex®︎使用の防水仕様。

しょっぱなからなかなかいいフィット感でしたが、
やはり踵まわりに微調整が必要でした。

踵のホネが小さいので、
どうしても踝(くるぶし)が当たってしまうのです。

踝以外は、最初からほぼ完璧。
このあいだの大雨でもまったく平気でした🎶

で、この写真のホントの主題はヒモです。

脱ぐ時はいつも、こんな状態。
次に履く時までこのままです。

ヒモがグジャグジャだけど
これでいいの?

いいんです。

これくらい緩めておけば、
次に履く時、ねじ込まないでも
足がスルッと入ります。

脱ぐ時にもスルッとなって、
靴の型くずれを防げます。

それともう一つの理由。

次に履いて
ヒモをしっかり締めようという時、
これくらい緩めてあると
やりやすいのです。

ヒモを締めるときに
指をしっかり突っ込めます。

半端な緩みだと、
爪の先でギューっとつかもうとしても
あんまり満足に引っ張れなくて
テキトーな締め具合に終わってしまいます。

気持ちよくグイッとヒモをしめられるために、
のグジャグジャです。

もっともこれは、
そもそも
ヒモは毎度しめ直す
という前提でのおはなし👟👞

👣
👣
👣









2018年6月28日木曜日

雨の日にも便利な靴に巡り会えたけど

あまりにも便利、革製の防水仕様:Legero587


たまには靴のこと。

ここ3年ほど愛用している雨の日でもOKな便利靴、
Gore-Tex®︎使用のレザー製品です。

つま先の形状が足なりの「オブリークトウ」になっていて
問題がおきやすい母趾のスペースが確保されていながらも、
踵まわりはフィットします。

つま先苦しくなく踵ぴったり。

たったそれだけのことなのに、
なかなかその条件のものに巡り会えません。

形状だけでなく、しかもこの子は
雨の日でも水漏れすることなく
平気でバチャバチャと歩けるのです。

しかし!

やっとこんな子に巡り会えたと思ったのに、
残念ながらこの型はメーカーでもう廃盤!

世の中そんなもんです。

執着を捨てよということか。

お気に入りのショールをなくした時にも似た
気持ちの切り替えをしなくてはなりません。

しくしく。

👣
👣
👣




2018年5月30日水曜日

かえる倶楽部:姿勢は動作と重心移動


紫陽花はじまっています!
すでに真夏のようなお天気がちらほら。熱中症対策とともに日除けにも精を出す日々です。とくに自転車やクルマの運転時には両手が使えないので、お気に入りだった日傘方式ままならず、仕方なしにサンバイザー着用です。

さて、今月のかえる倶楽部。

最近は水曜クラスには基本姿勢、日曜クラスでは動作を中心としたセッションになっています。特にテーマを設定してそうなっているのではなく、参加メンバーに合わせてそうなっています。

水曜クラス:アーチが崩れないことをイメージしながら

水曜クラスには、かなり立派な外反母趾のかたがいらっしゃいます。また、外反母趾度はさほどではなくても、土踏まずが低下して、これも立派な扁平足になってしまっているかたも。外反母趾と扁平足はとても関連が深く、ダブルで立派なかたは多いです。

すなわち外反母趾対策イコールほとんど扁平対策。アーチを保つ筋肉を活性化する、ということのほかに、アーチを保ちやすい重心バランスを見つけるということをめざしています。

アーチを保つ筋力を失ったからアーチがくずれる、ということもありますが、アーチをくずしやすい乗っかり方をするのでくずれる、ということも。倶楽部では、各自、アーチをくずしにくい体重のかけ方をさぐる、ということをやってみています。

日曜クラス:ちょっと動くよ!えい!

日曜クラスではちょっとカンフーエクササイズ的なことを。ここに使わせていただいたイラストは、『駄・鳥獣戯画』というタイトルでじつに様々なポーズを載せていらっしゃるサイトからお借りしました。

実は私たちも10年以上前に、主題としては同じ鳥獣戯画スタイルの太極拳イラストでTシャツを作りました。こちらのサイトのイラストはまったく知らなかったのですけれど、まあ、考えることはみな同じ? 面白いものは面白いってことでもありますね!(°∀°)!

太極拳導引Tシャツ:背中には脚をあげてるサルもいます


・・・

2018年4月3日火曜日

あっという間に桜はミドリに!


季節感

私が生きてきた
たかだか(?)50余年のあいだにも
春ってこんな、夏ってこんな、
という有りようが
ずいぶん変わってきました。

年々桜の開花が早くなり
あっという間に
ミドリの世界。




そして
気づいたらもう夏!
ってことに。

桜並木の下を新入学生が
大きなランドセルしょって…
なんて光景が
幻となってきましたね。

着るものを考えるのに
いわゆる衣替えということも
あまりキッチリできなくなりました。

そもそも
そんなキッチリでもなかったけど(*´∀`*)


「まだ春だから」(冷房はまだ早い)
「もう春だから」(ダウンは暑い)

そんなふうに
頭で季節を捉えようとすると
うまくいかなくなってしまうことが
ふえました。

もう暑いから、冷房。
まだ寒いから、ダウン。

身体の声に耳をかたむけて
身体が心地よくなるようにしたいです。




・・・・・・・

足から元気になる講座
『かえる倶楽部』
以下の日程でおこないます。


●4/8(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●4/11(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 

●5/9(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●5/13(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 


詳しくはコチラ
>かえる倶楽部のお知らせ
をご覧ください。

・・・・・・・

桜越しの高井戸名物のエントツ














2018年3月6日火曜日

ねんざ未遂と骨盤べつべつ感覚の話


平昌オリンピックに一瞬沸き立った日々。
今回はほとんど時差がなかったために
却って昼間のライブがあまり観られませんでした(^-^;)、、、

それでも夜の中継だったスピードスケート、
近年ぐんぐん記録を伸ばしてきていた
小平奈緒選手の、静かに燃える雄姿にはしびれました。

彼女はオランダ留学も経験したそうですが、
欧米人との体格・体力差も目の当たりにしたときに
日本人がこれと同じ方法でやるということに
なにかしっくりこないものを感じたとか。

その結果
左右の骨盤をべつべつに使う、とか
一本歯の下駄で体幹を使ったバランス感覚を養う、など
日本古来の身体の使い方にヒントを得た
トレーニングを始めたのだそうです。

東洋の身体の使い方に興味を持つ身として
なにか親みが持てました。

もちろん小平選手のレース後の
親友でもあるライバル選手との交流も
心温まる素敵なシーンではありました。


ゴムの木に新旧葉っぱが共存中(⌒‐⌒)

そんなこんなで
ちょっとしたマイブームになってしまった
小平選手の「骨盤べつべつ」、

じつはこれは太極拳的にも
以前から思い浮かべていたイメージのひとつ。

私は歩いていてちょっと急ぐ気持ちが出ると
ついつい骨盤まるごとガチガチになっていました。
そんな時に「急がばユルめ」という感じを
思い出してみる。

まずは骨盤(股関節)まわり全体をユルませたいな〜
と思って(身体のようすを)観ているうちに
左足にのってるときに右股関節が固まる?
ということに気がつきました。

左のときに
右まで固まる必要
ないんじゃない?

というのが、私のなかでの
「骨盤べつべつ」感覚の始まり。

・・・

最近では自転車を漕いでいるときが
ちょうどいい「べつべつ」エクササイズ。

足はべダルを踏みつつ、
その力を膝や股関節を通過させて
全身を「右」とか「左」に分ける(?)感じ。

これが、けっこう飽きないんです。



そしてこのあいだ、
そうやって漕いできた自転車を置いて、
そのあといつもより長い距離(といっても数百メートル程度)を
歩いていたら、思いっきり右足首をひねってしまいました。

いわゆる、ねんざ?

足首のなかで(ぐきっ)と音がしたかのような感触!

直後におそるおそる歩いてみると、痛くない。

(あれ?痛いはずなのに痛くない!)
と思いつつ

なぜか口からは
「イタタ(右)、(左)、イタタ(右)、(左)」
と言っている(⌒‐⌒;)…

なんだか変だなあ、と思いながら、
歩き続けました。

一応、その後の腫れや痛みも出ず、無事です。
あれは何だったのでしょう?

太極拳のおかげで
瞬時に重心を移す(片足に乗る=もう片方を「虚」にする)
ということが身についたせいか、
ねんざが未遂でおわることが、
こうしてたまに(数年に一度)あるのです。

加えて「小平骨盤」で
いつも固まりがちな右股関節〜右足首に
何かが起きているみたいです。

まだ身体に少し違和感がありますが、
先が楽しみな初春です。




........

そろそろユルむ3月、
かえる倶楽部の日程は以下のとおりです:



<3月の予定>
●3/10(土)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室
●3/14(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室 
  
<4月の予定>
●4/8(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 
●4/11(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 


詳しくはこちら>かえる倶楽部のお知らせをご覧ください。

‥‥‥‥‥



2018年2月4日日曜日

雪かきからインフル、から考えた


片足立ちもなんのその、かえる倶楽部!


東京でもビックリの20㎝の積雪☃☃☃☃☃

生理的に雪かき作業が大好きなもので
久々に💥燃えて熱中!💥の数時間を
過ごしたのですが・・・

やはり少々やりすぎたのでしょうか。
数日後、発熱 ⛑

もしやと思ったら
やっぱりインフルエンザでした。

予防接種のおかげか症状は軽く、
熱は一晩で下がりましたが、
数日間はおとなしく部屋ごもり。

そしてちょうど計ったかのように
謹慎が解けて一週間めが「かえる倶楽部」!

日頃から

「がんばりすぎない」
と、足にも身体全体にも
語りかけつついきましょうね、

なんて言っているくせに
ついつい「すぎて」しまいました。

反省😷

でも、やっぱりこうなるのね。
やってみて、わかった。
参考になった。

などという、
負け惜しみじゃないからねと
注釈をつけたくなるこのきもち。

しかし、こうやって
失敗(とも言い切れませんが)を重ねることで、
靴選びでもそうだったけれど、
痛みがわかるという面も確かにあります。


今回の雪かきについては

多少無理をしてでも「今」やっておかないと
どんどん雪がかたくなって
どんどん大変な作業になってしまう、

だから今のうちに!
じゃなくちゃダメ!

という心理がはたらきました。

靴屋においても

「いずれ痛い思いをすることになるのに
またこういうデザインを選んでしまった、、、」

というお客さんの心理には、
必ず理由があるのです。

そこのところをごまかさず、
ちゃんと見つめながら考える
という作業はけっこう大事。

身体との付き合い方は

からだ側💀と
きもち側💚との
話し合い

なのかなとも思います。

なぜ「痛み」が出ているのか?の答。

□姿勢がわるいから
□靴がわるいから
□靴の選び方がわるいから
□足がわるいから

が最終理由なのではなくて、
その現象を呼び寄せている自分のなにか。

もちろん「きもち」だけでなく
体質的な要因も、あるでしょう。

ただ
その体質に合った「使い方」を
自分がちゃんと用いていないのかも。


雪かきからのインフルからの部屋ごもりで、
そんなようなことを考えました。

来週は「かえる倶楽部」🐸

久々に熱を出して
いろいろ生まれ変わった気分で
まいります(=ΦωΦ=)V


















2018年1月15日月曜日

足だけを見つめない、意識は身体のバランス!


高井戸のアジフライの木、今年は "揚がりたて" を撮りそびれました


かえる倶楽部、今年もはじまりました。

レギュラーのメンバーの女性お二人の日と、
もう1日は、久しぶりの男子お一人。

女性はどちらも立派な外反母趾で
足首が内側に倒れこんでしまう傾向が強いのですが、
今回は「倒れ込まないよう踏ん張る力」よりも
「倒れ込まないバランス(重心)意識」に焦点をあててみました。

今までにない新しい感覚。
いつも思っている「まっすぐ」とは違う重心を
ちょっと試してみる。

なんか、ヘン。
あれれ?
でも、ふしぎ。
なんとなく股関節からポカポカしてきた。

・・・そんな感想が飛び出しました。


男性は骨格的にはまったく外反母趾ではありません。
が、若干のアーチのくずれと左右のバランス差があり。
腰痛や、古傷の痛みや、いろんなモノを抱えているが、
基本的に骨格は丈夫。のうえに、運動神経◎。

動きがとっても軽いので、
この日は動作をたくさんやってみることに。
ゆっくりした太極拳の動き。
単純なようでいて、複雑、でもゆっくり。
ひたすら続けているうち、
「新しい発見が!」ずるずると。

・・・

両日とも、いままでのセッションとはちょっと違った、
足から脚、股関節、そして上半身まで
身体全体の感覚にむすびつけての「新発見」が
それぞれに湧き出るのを感じていただけたようでした。

私自身も
参加者の顔(というか状態というか)をみているうちに
いままでとちょっと違ったアプローチが
自然に出てきたのがおもしろかったです。

ちょっと新しい方向性も出てきたようで
先が楽しみです。

・・・

<かえる倶楽部:2月の予定>

●2/7(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室

●2/10(土)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室 
 ※!日曜日ではなく土曜日です!※


<かえる倶楽部:3月の予定>

●3/10(土)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室
※!日曜日ではなく土曜日です!※

●3/14(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室 

・・・

詳しくはコチラ>かえる倶楽部のお知らせ









2018年1月9日火曜日

今年の「かえる倶楽部」はじまります!


本日(月)の靴屋にて
たまたま店内に居合わせたお二人のお客さんと
足の話になったら止まらない止まらない・・・

お二人とも「かえる倶楽部」の内容に
とても興味を示してくださって、
近いうちにいらしていただけるようです。


足から元気になってほしい!


20年以上前のこと
とある健康靴屋さんで
私が長年悩んでいた足腰身体全体の問題の
解決の糸口がみつかったことがありました。

私の身体の特徴を
わかりやすい言葉で
教えてもらえたのです。

その言葉とは
「ゆるゆる」で「がりがり」

ある意味差別用語というか
侮蔑表現のようでもありますが、
事実、私の足はそういう足なのでした。

「だから、靴擦れができやすい」とか
「だから、あちこち痛くなりやすい」など
そういえば、そうだな、と思えることばかり。

サイズが合っていても、がりがりの足だと
自前クッション(=お肉とか脂肪とか)が少ないために
靴のなかで足があちこちに当たって
心地よいことになりにくい。

なるほどなるほど。

そんな理屈を説明してもらったことは、
それまで全然ありませんでした。

・・・

たまたま行った靴屋さんで、
自分がなぜ足でトラブルを抱えやすいのか、
はたまたなぜ腰痛も繰り返すのか、の根っこのところを
指摘してもらったのでした。


いろいろな足への働きかけも、
まずは己の足(身体)をよく知ることから。

巷でよいとされるメソッドの数々も、
自分に合ったやりかたでやってこそ活かされます。


私みたいな「ゆるゆる」「がりがり」な人が
「むきむき」で「かちかち」の人と
同じことを同じようにやっても違うんですね。

まずは己を知ることから。

それを見つける大きなきっかけをもらったのが
20年前の健康靴屋さんだったというわけです。

以来

そんな靴屋に私はなりたい

というような気持ちがフツフツと。。。



そして実際に健康靴店で仕事ができるようになって
はや10年。

そこを足がかりに

太極拳導引や
アレクサンダーテクニークのレッスンなどで

これまたどんどん面白いように
身体の使い方新発見/再発見を繰り返し

気がついたアレコレを
なんとか伝えたいな、と誕生したのが

「かえる倶楽部」です。

・・・


★「かえる倶楽部」の日時・場所 
    

<1月の予定>

●1/10(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●1/14(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 

  
<2月の予定>

●2/7(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●2/10(土)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室 
 ※!日曜日ではなく土曜日です!※


詳しくはコチラ(★)をご覧ください!





2018年1月1日月曜日

2018_新年


あけまして
おめでとう
ございます


今年もよろしくお願いします