2015年7月27日月曜日

かえる倶楽部:「これならできそう」をやっています!


日傘のむこうの煙突



普段のご参加は1〜3名くらいなのに、今回は5名とにぎやかでした。そのココロは、東松山市在住でクラニオなどの施術をなさるセラピスト・山本しんさんと、そのセラピスト仲間の方々が来てくださったからで、それにレギュラーの方も加わっての大盛況。


「足から元気」セッションは初めてでも、いつも身体に関するお仕事をなさっている方は勘所が鋭い。エクササイズをやりながらの質問や、お互いの動作確認や姿勢へのアドバイス、感想などが、活発に飛び交いました。


踏み竹を使ったエクササイズはスタジオ開始当時からずっとやっています。今に至るまで内容に大きな変化はありませんが、少しずつ進化しています。やっている動作自体が同じでも、意識の持ち方や強度、日常動作との関連づけのプロセスなどが変わってきました。


山本さんがご自身のブログにセッションのご感想を書いてくださっていますので、どうぞご覧ください(コチラ)。


私のアプローチは、誰にでも「これならできそう」と思わせてくれる、とのこと。とても嬉しいコメントです。これこそが、私自身がとても困っている時代から脱するときに気づいた大きなポイントだからです。


私がいつも重点を置いているのは「意識」の持ち方。足のどこをどれだけどちら側に動かしたらどうなる、というハウツーよりも、どうやって(どういう気持ちで)動かしたらどうなっている?どこかが変にムリしていない?それをよーく耳を澄まして聴いてみようね!というところ。


何をどれだけやったかということよりも、今の自分にムリなくできることを着実に積み重ねる気持ちに集中。そうやって取り組むようになれてからは故障もなくなり、「足から元気」になりました。



私が「スタジオかえる」を始めようと思った原点です。








2015年7月22日水曜日

靴屋にて・NHK「あさイチ」靴は万病のもと!?


今朝の「あさイチ」の特集は『靴』でした。
今までのなかではかなり、靴選びにおいてのポイントを
ちゃんと押さえられていたように思いました。


NHK「あさイチ」サイトより転載

靴の話に「筋膜」が登場。最近勉強中の Motility Work というのでこのあたりに触れているので、私の中でも超タイムリー。足のアーチに触れることで全身が整ったりすると、ほほぉ、なんか不思議〜〜と思いつつの、まだまだ始まったばかりの体験ですが。


靴と中敷をちゃんとすると、腰痛がなくなる。っていうのは自分でしっかり経験しているけれど、これを説明する方法に「筋膜」がすんなり入ってくる日も近いかも。





そして、出演されていた整形外科医のかたが掲げていた「己を知る」という標語(?)がよかった。ファッションとして靴を選ぶ際、己に合わないものを望むことでのトラブルがほとんどなだけに、まずはこの心持ちで臨むのはとても大事なことと、常日頃思っています。


では、「己を知る」とはどういうことか?


番組ではそれは「足長」(23.5cmとか)だけでなく「足囲」(EとかEEEとか)もちゃんと知って選ぶべし、ということでした。ですが、ちょっとコレだけでは足りないぞ、と、現場を知る者としてはムズムズ。足長だけでなく足囲まで合っていさえすれば、自分はこれで大丈夫なの、と思い込んでしまっている方が多いのですけれど、だから大丈夫とはいえない事態もかなり多いのです。


足長・足囲が合っているのにユビのスペースがきつすぎるとか、足囲をはかるポイント(ユビの付け根の "MP関節" )が靴のその場所と一致していなかったりとか。足の筋力と靴の硬さの相性もあるし、足の肉付き具合によってもまったく合う靴が違ってくる場合もあります。



などなど、言い出したらキリがないことを、朝の番組でちらっと紹介されるなかに全部詰め込むのはムリかもしれませんが…番組では触れられていなかったそういう細かいことは


「とにかく靴は実際に履いてみなくてはわかりません」


というお医者さんのひとことに、全部込められていたと思おうと思いました。




2015年7月7日火曜日

かえる倶楽部・7月のお知らせ




そろそろ今月の「かえる倶楽部@高井戸」の日がやってきます。
毎月の水曜と日曜に一回ずつ、
今月は7/12(日)と7/15(水)の2回です。

くわしい日時/場所はコチラ>『かえる倶楽部のお知らせ』


外反母趾をはじめ、扁平足、開帳足、そのほかにも
膝や腰の痛みや疲れがなかなか消えない
などのお悩みを抱えた方を対象に
まずは足を元気に、それから
それに連なって身体全体をいい状態に
自分で管理をできるようになるアレコレをお伝えしています。

管理というのがちょっと「?」であれば
身体が今どんな状態かな?というのを感知して
意識してつきあっていく力とでも。

日々身体に向き合いながら
少しずつメンテナンスをする習慣づけ。
広い意味での「未病」で防ぐ健康管理です。


ひとことでいうと体操教室、
でも足だけの体操というわけではないので
「足から元気になる講座」という言い方をしています。

かなりの時間を「足」に集中して費やします。
細かく足をほぐしたり動かしたりしているうちにいつの間にか
全身を使って終わります。


外反母趾ってわけではなくても、足をもっと活用したい方。
身体をできればもう少しラクに動かしたい方。
体操とかストレッチとかをなかなか習慣にできない方。
それから
なかなか合う靴がみつからない方。

お待ちしています(°∀°)!