2019年9月13日金曜日

天から降りかかってくる災い、天から与えられた何か

ヨレヨレだけど色彩の面影を残す紫陽花


台風による被害に遭われた方々、まだ停電や断水などかなりたいへんな状況の地域があるとのこと。ただでさえ熱中症注意のこの季節に、どれほどのご苦労かと思いを馳せてみるが、おそらく全然馳せ足りてない。

とくに高齢者の健康被害についての話はいちいち身につまされる。老親の日常の綱渡り的なアレコレに接している身としては、これで電気が止まってしまっただけでどんなことになるか、あまりに困りそうで考えたくもなくなる。

といって考えなくなってしまったらよくないってことは重々承知。ではどうしたらいいのか、せめて今自分の身の回りでできることは何なのかを、おちついて見るようにしたい。

ところで老親の見守り介護的な生活になってから、私は過去毎年のようになっていた夏バテにならなくなった。とはいってもやはりこの酷暑、頭バラバラでろくな活動はできていなかった。でも例年のようなヘロヘロとは違っていた。

ちゃんと食べること、それだけはできるようになった。ある意味「エサ」あるいは「燃料」のような意識が芽生えた。今まではもっと、楽しく美味しくオシャレな食事を良しとしていた気がするのだけど。やっと現実に目覚めた、のかな。

そうやって、ちゃんと最低限をやろう、と生きていても、突然天から降りかかってくる災いというものが来たりする。いい子にしてても、悪い子でいても。だからどうでもいいやなのではなくて、だからこそ、できることをやろう。

2019年8月31日土曜日

夏のおわりに、固定観念のこと

がんじがらめの枠(側溝のフタ)を超えて伸びるイノチ!


今日で8月も終わり。子供のころからの春夏秋冬のイメージがコロコロ、いや、ガラガラと変えられてしまうようなここ数年、9月になったらもう秋でしょ?というにはまだまだ暑い。

夏はサンダル冬はブーツ、とはいえ夏には冷房という大敵がいたり、ブーツの中で足が動くことが多いので選ぶのが難しかったり。靴にも季節のイメージと現実の折り合いがなかなか難しいところがあります。

夏といえばサンダル、ストレッチといえば開脚。〇〇といえばこうでしょう、というような固定観念がジャマをして、行動に移る前の段階で本質から逸れてしまう。意外に多いことかと思います。

靴選びでも体操でも、説得を試みるとき、実際の行動の前の「心の準備」として、この<こうでしょう>を一度まっさらにしてみるといいようです。まっさらは難しくても、疑ってみるというか、必ずしも<こう>ではないってこともあるよね?くらいな確認。

次の瞬間からの自分が、少し楽に自由になれる気がします(とは、固定観念だらけだった私のつぶやき)。

2019年7月11日木曜日

グーポで立つ:2006-06-13 (再掲載)




なぜか今、グーポが再ブームになっているようです。友達に頼まれて、現在入手が困難になっている「グーポとやら」を受け取りに新宿Chacottまで行くはめになったというIちゃんからの情報。


ある晩、Iちゃんに「グーポって知ってます?」と聞かれたのは、足のトレーニンググッズとなれば、きっと私は知っているだろうと思ったんだそうで。そういえば、これまたなぜか、私のこのブログカエルの体操にも「グーポ」での検索数がいきなり上がっていたのだった。

この記事、13年も前なのに!このブログ今ではすっかりミドリやら空やら自然ブログになっているのに!…というわけで、ここにその記事をあらためて掲載してみることにしました。

なお、当時これを掲載してから2年後、グーポの考案者である岡田祥造氏ご本人よりコメントも頂戴しましたコチラでご覧になれます)!!!

いまだに私の部屋にころがっているスグレモノ「グーポ」、外反母趾障害に立ち向かうパワーをくれたスゴイ奴です。未体験のかた、ぜひお試しを!



・・・・・・・・・・



このたび縁あってこの「グーポ」というものを手に入れ、そろそろ1ヶ月になります。
Chacott Dance Technology

そもそもこれはバレエをやる人たちの「軸」感覚をつくる、全体の姿勢をよくする、などに役立つという道具(履物?)。ついでに足指でギュッと「掴む」感覚も養われるらしく、ヒヨヒヨ足強化に邁進中の私にはもしかしてスゴイものかも…??てことで、yuehuaセンパイよりこちらのブログ宛に情報提供をいただきました(こちらのコメント参照)


それからまもなく発売元のバレエ用品店「チャコット」ショップを覗いてみると、いましたいました。ショップど真ん中のディスプレイ棚の中に、今売り出し中の「グーポ」。じっと見ているとすぐさま「どうぞお試しください♪」と声をかけられ(店員さんにね、グーポにではなく(^_^;))、5分後には"ロータイプ"のほうを買っていました。


●さて、使用感

虚弱足であることにはますます自信を深めている私ですが、ボッシー対策体操の基本中の基本(でも以前はできなかった)「しっかりしたグーパー」もクリアできるようになると、グーパーができるようになるためのさらに基礎運動・足の腹筋もだんだん楽しくなってきました。それでもあいかわらず"標準"よりはヒヨヒヨの私の足。地道に鍛えれば、いつの日か誰よりも強い足になれるのでは?…とうっすら夢を見るも、そもそも体質的なヨワさがあるのでそれはムリとわかり、がっくり。あがったり、おちたり(*_;)。

でもこのグーポに乗ってみて(履いてみて?)、「誰よりも」とまではいかなくても、もうちょっと強い足になれると思ってもいいのかな…?と、おそるおそる思えるようになったかもしれません。

ふつうの足裏筋トレを「基礎練習」とすると、
これはなんだか「基礎強化合宿」の感じ。




取説のようなものに書かれている基本注意事項:
履くときにはつねに「膝の後側を伸ばすように」「踵を床にしっかりつける」
これを守ろうとするとそれだけで、自然に両肩が落ち、胸が適度に開かれ、骨盤がしっかりおさまる(デッチリにならない)。ついでに股関節や腿などあちこちの奥の方の筋肉がプルプル…つまり、いい姿勢をとるのに必要な全身の筋肉の刺激にもなるらしい。


●「立つ」だけでもじゅうぶん

なによりポイントなのは踵で立つという意識。

バレリーナならずとも、ただの肩こりさんやらみんなふだんから気をつけたほうがいいのに忘れがちな「背中のライン」がとおった意識を感じやすく、また、そのラインを保ちやすくなるようです。(使い方映像:http://www.chacott-jp.com/j/dts/movie/goopo_movie.wmv)

その基本の乗り方(履き方)をしたうえで、バレエの基礎レッスンのようなのをするといいらしいのですけど…ってそれはバレエをやりたい人の話でね、私はまずこれを履いて立つだけで、じゅうぶんなトレーニングになっちゃいます。特に、足裏筋の。つぶれてしまいがちな土踏まず始め足裏の「3つのアーチ」を取り戻すにはかなり効くと思います。

履いて、基本のまま5分くらい。
じっとしていてもいいし、足踏みもどきでも可。
ちょっと大変かもだけど歩いてもいい。
その後脱いで床にぺったり足をつけてみると、あっ! 
地べたをつかむってこういうことかな?って気が。
ギュギュッとつかむ、のではなく、ジュワッと吸い付く吸盤の感じなのです。
元気な足のひとって、こういう感じで立ってたのか〜と初めて知る。
もっともっと吸い付く人も、いるんだろうけどなあ〜〜(`~`;)


●ストちゃんの感じ

ある意味、インスタントに感覚が変わります。
この感じは、ストちゃんことストレッチポールにたった数分間乗った後に、ストちゃんをどけてじかに床に寝そべった時の、ぺったりとした背中のつき具合にもよく似てます。

あくまでもぺったりであって、べたっではないです。

ところがつくづく感覚とはいいかげんなもので、何度も何度も練習したりして「よし、わかった、姿勢に気をつけよう」と頭で思っても、ふだんの生活のなかではいつの間にかグジャグジャ・ガチガチになっているらしく…ときどきこうやって、数分間で筋肉に"よい姿勢"を思い出させてくれるグッズに頼るということも、いいのかもしれない。

加えて私の場合、これまでの足裏筋トレのバージョンアップにかなり役立ってくれそうです。やはり数分間で「ここの筋肉使うのよ!」と、忘れっぽい私に思い出させてくれるよきトレーナーさん。7年前の私なら、乗っていきなりスジ傷めてしまったかもしれないような、一見ちょっとハードなひとですけどね(^_^;)。。。

でも、ここで教訓。
よいと言われるものも、つまりは自分に合った使い方次第なのです。
ここでまたいきなり私が無謀にもバレエの動作をやろうなどとすると、またスジ傷めます。
まずはグーポで控えめに立つからでもじゅうぶん!

Chacott

2019年4月24日水曜日

かえる倶楽部体験レポート💚

先月、いえもう先々月になりますが

かえる倶楽部に参加してくださった靴屋スタッフのかたに、体験レポートを書いて(描いて)いただきました。

最近自分ではなかなか詳しいレポートを書くことがなく、こうして上げていただくと嬉しいです!

それに、そうか、このように表現するといいのか、などと感心してしまいます。

しかもしかも、これはとっても楽しいイラストつき!

ぜひぜひご覧くださいませ。



>>>ロビンフット靴店BLOG

2019年3月20日水曜日

足から元気に、倶楽部活動まる6年🐾

3月の🐸かえる倶楽部🐸も無事終了しました。

『足から元気になる講座』として
2013年3月にスタートしましたので
ちょうどまる6年になります‼️

はじめのうちは
青竹踏みワークがメインでした。

メインだった竹踏みワーク


ひたすら足を元気にすることに集中して
90分間の約半分くらいは
ずっと竹を使ってすごしていました。


6年経った現在は…









竹は毎回使いますが
かならずしも主役ではなくなっています。

もちろん主役は身体ですからね〜〜(⌒‐⌒)


ん?主役はなのでは???


そうそう、そうなのです。


足で竹を握ることは
とても大事な基本なのですが
(踏む、というより握る、です)

足がちゃんと仕事をできると
全身がこんなに楽になるんだよ(°∀°)!

ということを体験していっていただきたいのが
この倶楽部なのです。


どういうことかというと…

身体のどこかが不調なとき
腰なら腰のこと、
膝なら膝のことばかり考えてしまいますよね。

でも
不調を感じているその場所以外に
その不調の原因となる問題箇所があるかもしれない。


それがいつも足であるとは限りません。

…話の流れからいうと、いかにも「それは足なのよ」
って言いそうだと思われますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

そう、必ずそれは足が問題なんです、とは言いません。


でもやっぱり
原因が足であることも、
よくあります。


なぜならば

人間がふつうに起きて活動をするとき
かならず足が土台になって
身体を動かしているからです。


土台が弱っていたり
土台が崩れてしまっていれば
全身を支えることが難しくなります。


土台を点検して
補強すべきところは補強する。

建物やクルマと一緒です。
適切なメンテナンス。

とはいえ身体の場合、
部品の交換というより必要に応じて
油をさす、動きを確かめる
というかんじでしょうか。


最近では
足と股関節のつながり
が隠れ主題になっています。

べつに隠してもいませんが。


足のみならず
身体がイマイチ調子でないなあ?というかた
みなさんにぜひぜひ体験してみていただきたいです🐾



来月の予定は以下のとおりです:

●4/7 (日) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第8集会室
●4/10 (水)  16:15〜17:45 
高井戸地区センター3F/第8集会室 




👣詳細はコチラから>>>かえる倶楽部のお知らせ

👣お問い合わせ・お申し込みはコチラ



お問い合わせ、ご参加
お待ちしています🐾










2019年3月10日日曜日

かえる倶楽部のお知らせ!

足から元気になる講座としてスタートした「かえる倶楽部」のご案内です。

身体の土台である「足」がぐらついていることで、足だけでなく腰や肩までバキバキ…というのが日常だった昔のわたし。とある靴屋さんで、私の足がいかにヒヨヒヨであるのかを説明されたことがきっかけで、身体改革にとりくみはじめました。

それまでもスポーツジムに行ってみたりそれなりの運動をするようにしてはいましたが、なぜかつねに腰痛にみまわれて泣く泣く中断。それがなぜなのか、「ヒヨヒヨ足」を指摘されたことで、なっとく。

やはり身体の土台が弱ければ、上にのっかる身体全体を支えることが辛かったわけです。

ヒヨヒヨ足からの脱却!

足を鍛えるのは、はっきりいってとても地味な作業。でも、すべての運動の基本であるといってもいいと思います。足が弱ってるなあ、という自覚があるかたのみならず、すべての「身体がもっと楽になりたい」かたにもきっとイイです。

地味な体操、地味な身体の充実感を体験できます(⌒‐⌒)

くわしくはこちらのページをご覧ください。


2019年1月18日金曜日

健康靴店、ロビンフット💚




じつは真面目な健康靴店


ロビンフット靴店でシューフィッティングをするようになったのが2008年2月のこと、そろそろ丸11年になります。

店があるのは荻窪の「教会通り」という小さな商店街の、ほぼ入り口付近。その名のとおり、この通りの一番奥には教会があり、その教会と同じ場所にある病院には何度か行っていました。

自宅から徒歩10分ほどなのに、実は、お仕事の機会を得て面接にいくまで、足を踏み入れたことがなかったんです。

今だから言える、そのわけは・・・
ここまで真面目な健康靴を扱っているとは思えなかったから。


棚いっぱいに靴が並んで、まるで図書館のよう。


いろんなレベルを履き比べられる


ここまで真面目な健康靴と思えなかった、と、今となっては大変な間違いを思い込んだ理由は、扱っている靴の健康度合いの広さ(?)にありました。

店頭には、バリバリ健康靴というよりはもっと気楽な、ちょっと足入れのいい、そこそこ身体にやさしく、お値段的にもおやさしい靴がたくさん並べられています。

必死に「いい靴」を求めていた私は、健康靴といえばドイツのアレでしょ、みたいなバリバリ健康靴ばかりを置いているような所しかダメなのだと思っていたのです。

店の奥に入っていくと、じつは、ドーンと身体を守ってくれる頼れる健康靴がしっかり控えているのですけど、

最高の履き心地、Solidus。私の身体が大ファンです。

店先にバリバリじゃないものが並んでる、ということで、あ、ここは私がくるところじゃない、と。

でもじつは、だからこそ、いろんなレベルを履き比べることができるという大きな利点があったのです。


もったいないことしてました。

面接で初めて店内に入り、お話を聞きながらいろんな靴を履かせていただきながら、今まで来なかったことを悔やみました。

それまでにずいぶん知ったつもりでいた健康靴についての知識が、まだまだほんの一部だったということもわかり、ヒモをしめるとはどういうことかもそこで初めて知りました。


靴を履くとはどういうことか

を教わったともいえましょう。そして、それをまた私からみんなに知らせなきゃ!という使命感が芽生え、今日に至るわけです。


というわけで
ロビンフット愛💚を語ってみました。




・・・・・・・・・・・・・

定期的グループセッション
『かえる倶楽部』

2月〜3月のお知らせ


毎月少しずつ足からの体調メンテナンスをしたいというかたに、ぴったりのセッションです。また、いきなりプライベートセッションを受けに行くのもちょっと気が引けるなあ、でもどんなことやっているのかなあ?と思われる方もぜひどうぞ。毎月平日と週末に一日ずつ。どうぞお気軽にご参加ください。※一回のみのご参加でもOKです※


★日時・場所    

<2月>

●2/10 (日) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●2/13 (水)  16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室 
  
<3月>

●3/13 (水) 16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第7集会室
●3/17 (水)  16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▶︎スタジオかえるHP「かえる倶楽部のお知らせ」

▶︎お問い合わせ/お申し込みはコチラから!  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2019年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます・2019




あけましておめでとうございます


春先に自転車で転倒+ぼんやり歩いていて捻挫など、ケガの多い昨年でした。さあ太極拳導引で培ってきた自己調整力の出番、より痛みのわかる「かえる倶楽部」になりました(負け惜しみ)。また、高齢の両親と向き合いながらも学ぶことが多い日々ですが、3年越しでようやくシューフィッターの資格も取得。っとずつ、一歩一歩でまいります。今年もよろしくお願いします。

                            スタジオかえる
                                  殖田綾子